-

CSCの最新調査:法律分野のリーダーの10人中9人が、AIを用いた攻撃の増加によるオンラインでの知的財産権侵害の急増を予測

  • 85%が過去12か月間に知的財産権侵害が増加したと回答、90%が今後1年間でさらに増加すると予想
  • 88%がAIを使用するシステムが著作権侵害行為の増加を助長していると回答
  • 半数以上(56%)がすでに何らかの業務を外部委託しており、この傾向は今後さらに高まると予想

米デラウェア州ウィルミントン--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- グローバルビジネス管理およびコンプライアンスソリューションの大手プロバイダーであるCSCによる最新の調査によると、経験豊富な法務専門家の10人中9人(91%)がオンラインでの知的財産(IP)侵害について懸念していることが明らかになりました。85%が過去12か月間で自社においてIP侵害が増加したと回答しており、90%が今後1年間でさらに増加すると予想、さらに89%が今後3年間はこの増加傾向が続くと予測しています。

知的財産権侵害の最も多い形態は、偽造、商標の乱用、さらにブランドのなりすましなどで、これらはすべて消費者からの信頼を損ない、長期的な経済的損害や風評被害をもたらすおそれがあります。また、AIによる脅威も深刻で、88%がAIを使用するシステムが侵害行為の増加を助長していると回答し、93%がAIによって生成された偽の資産(ロゴ、画像、コンテンツなど)が自社のビジネスに重大な損害をもたらすおそれがあると懸念しています。

これらの調査結果は、CSCの最新の調査によるもので1、「IP Frontiers Report 2025: Proactive Security Against IP Infringement(IPフロンティアーズ・レポート2025:知的財産侵害に対する積極的なセキュリティ対策)」は、英国を含むヨーロッパ、アジア太平洋地域、北米の法務、コンプライアンス、知的財産分野の経験豊富な専門家300名からの回答に基づいています。

CSCのデジタルブランドサービス部門最高技術責任者であるイハブ・シュライムは、「オンライン商取引やコミュニケーションがこれほどまでに活発に行われている今日、ブランドの評判はオンライン上のプレゼンスによって築かれ、それを守ることは企業が真剣に取り組むべき責任です。企業を標的とする高度な脅威が大量に発生しており、最も狙われるのはドメイン名とIPアドレスとなっています。以前は、詐欺師は何十万通ものフィッシングメールを送り、そのうち2~3%が反応することを期待していました。しかし今日では、不正行為はより的を絞ったものとなり、成功率もはるかに高くなっています。これは、AIが急速に普及し、こうした不正行為を加速させる主な要因となっているからです」と述べています。

CSCの調査によると、多くの場合、偽のドメイン名が大規模な侵害の最初のステップとなることが明らかになっています。組織の76%はドメイン管理戦略を策定しているものの、法務チームがドメインポートフォリオの管理体制を完全に把握している割合はわずか16%にとどまっています。こうした管理上の不備により、ブランドは詐欺、フィッシング、なりすましなどの脅威に晒されています。

多くの企業はこうした脅威への対策を進めており、サードパーティの専門業者との提携がますます重要な役割を果たしています。回答者の3分の2(67%)は、今後3年間でブランド保護と知的財産権侵害対策の予算が大幅に増加することを予想しており、半数以上(56%)はすでに監視業務の一部を外部委託していると回答しています。組織がより高度なツールと迅速な削除メカニズムを求めるにつれ、この傾向はさらに強まるとみられています。

CSCの最高法務責任者であるイアン・マコーネルは、「詐欺集団による知的財産権侵害の手口は驚くべき速さで進化しており、実際に何が起きているのかをより深く理解し、セキュリティ意識を高め、社内のチームと外部の専門家との連携を強化することが、すべての関係者にとって有益となります。好むと好まざるとにかかわらず、ドメイン管理はサイバーセキュリティ戦略の重要な要素であり、これは単に重要なドメイン名を保護するだけにとどまりません。

受動的な防御策は、もはや十分ではありません。詐欺師は低コストかつ迅速に利用できるツールを悪用し、大規模なブランドなりすましを展開しています。AIの普及にともない侵害の手口が多様化する中、法的、IT、セキュリティチームが協力し、信頼できる企業登録機関と提携するなど、積極的かつ多層的な対応策を講じる企業こそが、AI時代においてブランドの適切な保護に関して最も有利な位置に立つことができるでしょう」と述べています。

CSCについて

CSCは、「フォーブス・グローバル2000」および「世界で最も価値のあるグローバルブランド100(インターブランド®)」に選ばれている、信頼性の高いセキュリティおよび脅威インテリジェンスのプロバイダーです。CSCは、ドメイン・セキュリティや管理、さらにデジタル・ブランドと詐欺対策を重点分野としています。グローバル企業がセキュリティ体制に多大な投資を行う中、CSCのDomainSecSMプラットフォームは、企業がサイバーセキュリティ上の見落としを把握し、オンライン上のデジタル資産およびブランドを保護するための支援を提供します。CSCの独自技術を活用することで、企業は自社のセキュリティ体制を強化し、オンライン資産やブランドの評判を標的とするサイバー攻撃から守ることができ、甚大な収益損失を回避することが可能です。CSCはまた、オンラインブランド保護も提供しています。このサービスは、オンラインブランドのモニタリングと執行活動を組み合わせたものであり、ファイアウォールの外側で特定のドメインを標的とするさまざまな脅威に対して、多角的な視点を提供します。また、攻撃初期段階でのフィッシング対策を行う不正防止サービスも、CSCのソリューションを構成する重要な要素です。米デラウェア州ウィルミントンに本社を置くCSCは、1899年以来、米国、カナダ、ヨーロッパ、アジア太平洋地域にオフィスを構えています。CSCは、お客さまがどこにいても対応しビジネスを展開できるグローバル企業です。サービスを提供するすべてのビジネスにおいて専門家を採用することにより、これを実現しています。詳細は、cscglobal.comをご覧ください。

1CSCは、ピュア・プロファイルと提携し、ヨーロッパ、英国、北米、アジア太平洋地域で活動するジェネラルカウンセル、最高法務責任者、最高コンプライアンス責任者を含む300人の経験豊富な法務専門家を対象に、オンライン方式で調査を実施しました。

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。

Contacts

CDR
Hassan Ali | Thomas Dalton
cscteam@cdrconsultancy.com

CSC
Laura Crozier
PR Manager
laura.crozier@cscglobal.com
CSC News Room

CSC

Details
Headquarters: Wilmington, DE
Website: cscglobal.com
CEO: Rod Ward
Employees: 7500
Organization: PRI


Contacts

CDR
Hassan Ali | Thomas Dalton
cscteam@cdrconsultancy.com

CSC
Laura Crozier
PR Manager
laura.crozier@cscglobal.com
CSC News Room

More News From CSC

企業内弁護士が訴状送達件数の急増に伴い高まるリスクを警告

デラウェア州ウィルミントン--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 一方の当事者が法的措置を正式に相手方に通知する法的手続きである訴状送達(SOP)の件数が全米で急増しており、企業内の法務チームの業務負担とコンプライアンスリスクが高まっています。これは業界をリードする登録代理人であり、コンプライアンスサービスを提供するCSCの委託により実施された新たな全国調査によるものです。 CSCが全米の企業内弁護士(シニア)250人を対象に実施した調査によると、SOP件数の増加とデータの精度に対する懸念の高まりが、リスクと業務負荷の両方を増大させていることが明らかになりました。1回答者は、SOP管理における重大な課題としてデータの正確性(61%)を挙げており、その次にSOP件数の増加(56%)と回答しています。4分の3以上(76%)が自社の法務部門がSOP管理について「多大な」または「過剰な」時間を費やしていると回答しており、法務チームに課せられる業務負担の増大が浮き彫りとなりました。 規則が変更されたり、州ごとに異なるなど、SOPが複雑化することでコンプライアンスリスクが...

CSC Fraud Protection、サイバーセキュリティ・ブレイクスルー・アワードで「年間最優秀不正防止ソリューション」に選出

デラウェア州ウィルミントン--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 企業向けドメイン・セキュリティのプロバイダーであり、ドメイン管理、DNS、デジタル証明書管理、ブランド保護、不正防止ソリューションの世界的リーダーである CSC は、第9回サイバーセキュリティ・ブレイクスルー・アワードにおいて、「年間最優秀不正防止ソリューション(Overall Fraud Prevention Solution of the Year)」に選出されたことを発表しました。独立系市場調査機関である CyberSecurity Breakthrough が主催するこの年次プログラムは、世界の情報セキュリティ業界において発展を牽引する最も革新的な企業、製品、および技術を表彰するものです。 CSCのFraud Protectionソリューションは、包括的かつインテリジェントで非常に効果的な防御プラットフォームであり、不正を迅速に検知・軽減するだけでなく、フィッシング攻撃が消費者に届く前に事前に阻止することができます。脅威が確認されると、CSCは「Domaincasting℠(ドメインキャ...

CSCの最新調査:企業の約60%が3つ以上のSSLプロバイダーを使用、デジタル証明書のライフサイクル管理が複雑化、リスクが増大

米デラウェア州ウィルミントン--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 企業向けドメイン・セキュリティのプロバイダーであり、ドメイン管理、DNS、デジタル証明書管理、ブランド保護、不正防止ソリューションのリーダーであるCSCは、レポート「The SSL Landscape (SSLの現状)」の初版を発表しました。これによると、約60%の企業が3社以上のセキュアソケットレイヤー(SSL)プロバイダーを利用しており、SSL管理の一元化されたプロセスが欠如していることが指摘されています。さらに、組織がSSL証明書のライフサイクルおよびドメイン名利用権確認(DCV)の再利用期間の短縮に対して戦略的に対応していないかそれを遅延させていることにより、企業が複数のリスク要因に晒されていることを示唆しています。 CSCの「SSLの現状」は、組織によるSSL証明書の監視方法およびドメインの整合性保証への影響などを含む240万ドメインにリンクされた80万2,000件以上のデジてる証明書の利用傾向およびパターンに関する詳細な分析を提供しています。この調査は、CA/Browser For...
Back to Newsroom