-

2026年冬季オリンピックを前にイタリアへの旅行が急増していることが、ビザのデータによって明らかに

冬季大会への期待が高まる中、ミラノ・コルティナ開催地域への航空便予約数は昨冬比160%増加

サンフランシスコ--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- オリンピック冬季競技大会ミラノ・コルティナ2026の開幕まで100日を切る中、Visaコンサルティング&アナリティクス(VCA)の新しいデータによると、イタリアの開催地域では、ビザを利用した冬季大会向けの航空券予約やチケット購入が急増していることが明らかになりました。

数字で見る動向

  • 2026年冬季大会を前に、北イタリアでは昨冬同時期と比べて、航空機で到着する海外旅行者が160%以上増加すると見込まれています。主な訪問者は、アメリカ、イギリス、カナダからの旅行者です。
  • ビザカードで購入されたチケットのうち、アメリカのビザカード保有者による支出が最も多く、全体の35%を占めています
    • アメリカに続くのは、ドイツ(10%以上)、カナダ(約10%)、スイス(5%)、イギリス(5%)、フランス(5%)です。
    • ビザカード保有者1人あたりの平均支出額が最も高い国は、オーストラリア、カナダ、アメリカ、オランダです。
  • イタリア人の90%1は、公共空間、交通、インフラ、観光などにおける長期的な改善など、ミラノ・コルティナ2026大会の開催都市に恩恵がもたらされることを期待しています。
  • 北イタリアの中小企業の95%2 が、経済的にプラスの影響があると予想しています。

「ミラノ・コルティナ2026へ向けた旅はすでに始まっています。それはアスリートだけでなく、忘れられない体験の一員になろうと準備を進めているファン、旅行者、そして中小企業にとっても同じです」と、ビザのグローバル・スポンサーシップ&エクスペリエンシャル・マーケティング担当上級副社長であるアンドレア・フェアチャイルドは述べています。「旅行需要の高まりは、単なる需要以上の意味を持っており、本大会が最初の競技を迎える前から、人々のつながりや機会、そして共有された高揚感を生み出していることを示しているのです。」

大会を支えるビザの役割

  • オリンピックおよびパラリンピック大会の唯一のペイメント・テクノロジー・パートナーであるビザは、ワールドワイド・パートナーとして40周年を迎え、ファン、アスリート、加盟店にシームレスで安全な決済体験を提供しています。
  • ビザは、公共交通機関、マウンテンリゾート、スキーサービス全体で非接触型決済を導入し、イタリア国内の50を超えるスキーリゾートのデジタル化を支援しており、地域の加盟店に利益をもたらす消費行動の変化を促進しています。
  • ビザは、長年にわたって続くチーム・ビザプログラムを通じて、ミラノ・コルティナ2026大会に向けたオリンピックおよびパラリンピックのアスリートや候補選手を引き続き支援しています。2026年のチームメンバーの詳細は、今後発表される予定です。

ビザについて

ビザ(NYSE: V)はデジタル決済の世界的リーダーであり、200超の国と地域で、消費者、加盟店、金融機関、政府機関の間の決済トランザクションを円滑化しています。革新性、利便性、信頼性、安全性に優れた決済ネットワークを通じて世界を結び、個人、企業、経済に繁栄をもたらすことを使命としています。ビザでは、世界各国で誰もが受け入れられる経済は、世界中の人々の生活を向上させると確信しています。そして、資金移動の未来へのアクセスがその基盤であると考えています。詳細情報は、 Visa.com をご覧ください。

1ビザの委託により、イプソスが2025年9月にイタリア国内の消費者500人を対象に実施した調査
2ビザの委託により、イプソスが2025年4月にミラノ・コルティナ地域(MiCoエリア)の中小企業を対象に実施した調査

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。

Contacts

Media Contacts
Luca Gentili, Director, Corporate Communications, Italy - gentilil@visa.com
Ana Torres, Director, Corporate Communications, Europe – torresda@visa.com
Jackie Dresch, Director, Corporate Communications, Global - jdresch@visa.com

Visa Inc.

NYSE:V


Contacts

Media Contacts
Luca Gentili, Director, Corporate Communications, Italy - gentilil@visa.com
Ana Torres, Director, Corporate Communications, Europe – torresda@visa.com
Jackie Dresch, Director, Corporate Communications, Global - jdresch@visa.com

More News From Visa Inc.

ビザとトランスカード、貨物および物流業界向けの高度な組み込み型運転資金ソリューションで提携

サンフランシスコ--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- ビザとトランスカードは、貨物・物流業界における決済および運転資金ソリューションを強化するために設計された次世代組み込み型ファイナンスプラットフォームの運用開始を発表しました。共同事業の一環として、ビザとトランスカードはB2Bセグメントにおけるエージェント イニシアチブでも協業します。 この提携により、貨物業界をリードするデジタル予約・決済プラットフォームであるフレイトス(Nasdaq: CRGO)のWebCargo上で、貨物フォワーダーと航空会社は組み込み型クレジットおよび運転資金ソリューションを利用できるようになります。 ビザの商業ソリューションにおけるグローバルなノウハウとトランスカードの最先端の決済オーケストレーション技術を組み合わせることで、WebCargoユーザーは、航空貨物取引において柔軟な与信条件、シームレスなオンボーディング、そして自動照合を利用できるようになります。ビザのバーチャルカードインフラ上に構築されたこのソリューションは、貨物フォワーダーと航空会社間のキャッシュフローのボトルネッ...

ビザ・ライブ 、ベンソン・ブーンを迎え「ロケット・ガーデン」で開催

サンフランシスコ--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 今秋11月、ビザは新たな文化的瞬間を届ける 「ビザ・ロケットガーデン・ライブ("Visa Live at the Rocket Garden")」 を世界的ヒットアーティストベンソン・ブーンを迎えて11月29日に開催します。 グローバルで話題を呼んだ「ビザ・ルーヴル美術館ライブ(“Visa Live at the Louvre”)」に続くシリーズ第2章の舞台は、世界でも最も象徴的な場所のひとつである米フロリダ州メリット島のケネディ宇宙センター・ビジター・コンプレックス内「ロケット・ガーデン」です。ベンソン・ブーンがヘッドライナーを務めるほか、特別ゲストも登場予定の本イベントはTikTokで全世界にライブ配信され、通常は日中しか立ち入ることのできない宇宙開発の聖地が、星空の下で音楽の舞台へと変わります。 ビザのチーフ・マーケティング・オフィサーであるフランク・クーパー三世は次のように述べています。「ビザ・ライブの体験は、音楽における根本的な真理 - “演奏される空間が、アーティストと観客双方にとって重要であ...

ビザ・ダイレクト(Visa Direct)、ステーブルコイン活用で企業向け資金調達を迅速化

サンフランシスコ--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 企業が国際送金の資金を調達する方法は、これまで以上に迅速で、スマートかつ柔軟になろうとしています。ビザはSIBOS 2025にて、ビザ・ダイレクトを通じてステーブルコインによる事前資金調達の試験運用を開始することを発表しました。これにより、企業は世界中で新たな送金手段を得て、流動性を解放し、デジタルファースト経済に対応した財務業務の近代化を実現します。 何十年もの間、国際送金は事前に資本を拘束する非効率で高コストのシステムに依存してきました。本試験運用により、ビザ・ダイレクトはステーブルコインを新たな資金調達手段として試験しています。その目的は、摩擦を軽減し、流動性へのより迅速なアクセスを可能にするとともに、金融機関にグローバルな支払いを管理する際の柔軟性を高めることです。 「国際送金はあまりにも長い間、時代遅れのシステムに縛られてきました」とビザのコマーシャル&マネームーブメント・ソリューション部門プレジデントであるクリス・ニューカークは述べています。「ビザ・ダイレクトの新しいステーブルコイン統...
Back to Newsroom