-

IQMと科栄、台湾における量子コンピューティング推進に向けて販売代理店契約を締結

台湾の量子エコシステムの成長と導入促進を目指す

台北、台湾--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 超伝導量子コンピューターの世界的企業であるIQMクアンタム・コンピューターズと、台湾を拠点に科学機器や先端技術製品の販売を手がける科栄株式会社(Scientek Corporation)は、量子コンピューティングの商業化を加速するため、戦略的販売代理店契約を締結したと発表しました。

今回の契約は、台湾半導体研究所(TSRI)における台湾初のフルスタック超伝導量子コンピューター「IQM Spark」の導入に続くものです。契約に基づき、科栄はIQMのオンプレミス量子コンピューターおよびクラウドソリューションを販売・推進し、大学、研究機関、企業など多様なニーズに応えていきます。

台湾市場での強固なプレゼンスと顧客重視のアプローチを持つ科栄と、量子コンピューティング分野をリードするIQMが協力することで、台湾の企業や研究機関が量子コンピューティングを活用し、複雑な課題の解決や科学研究・開発を加速することが期待されます。

IQMクアンタム・コンピューターズの共同CEO、ミッコ・ヴァリマキ氏は次のように述べています。「今回の販売代理店契約は、台湾およびアジア太平洋地域における当社の取り組みをさらに前進させ、IQMのグローバル展開を拡大する重要な一歩です。科栄が持つ低温工学の深い知見は、台湾市場で当社のフルスタック超伝導量子コンピューターを支える理想的なパートナーとなるでしょう」

科栄のCEO、サイモン・リン氏は次のようにコメントしています。「IQMの最先端超伝導量子コンピューターとともに、台湾の計算能力を量子時代へと引き上げたいと考えています。強力な量子コンピューター・システムを構築するIQMの卓越した技術チームと協力することで、台湾の人々が前進し、新たな高みへ到達することを確信しています」

IQMクアンタム・コンピューターズについて

IQMは超伝導量子コンピューターの世界的リーダーです。オンプレミス型のフルスタック量子コンピューターやクラウドプラットフォームを提供しています。顧客には、世界有数の高性能コンピューティングセンター(HPC)、研究機関、大学、企業が含まれ、これらの顧客はIQMのソフトウエアとハードウエアをフルに活用できます。フィンランドを本拠とする同社は、300人以上の従業員を擁し、フランス、ドイツ、イタリア、日本、ポーランド、スペイン、シンガポール、韓国、米国に拠点を展開しています。詳細は、meetiqm.comをご覧ください。

科栄株式会社(Scientek Corporation)について :

科栄は台湾で45年以上の歴史を持つプロフェッショナルな計測機器の代理店・販売会社です。学術機関向け計測機器や、半導体工場・産業施設向け安全ガス検知機器・分析機器の販売・サービスパートナーとして活動しています。近年は、台湾で量子コンピューティング・ソリューションの展開を拡大し、政府系研究機関や大学に向けて極低温冷凍機システム、クラスタ制御システム、部品、低温用同軸ケーブルの導入促進に成功しています。詳細はScientek-co.comをご覧ください。

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。

Contacts

Media contact:
Email: press@meetiqm.com
Mobile: +358504790845
www.meetiqm.com

sales@scientek-co.com
+886-3-5590909
www.scientek-co.com

More News From IQM Quantum Computers

IQM、スケーラブルな量子誤り訂正を実現すべくNVQLink技術でNVIDIAと提携

フィンランド、エスポー--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 超伝導量子コンピュータの世界的リーダーであるIQMクアンタム・コンピューターズは、量子コンピュータの応用を実現するうえで鍵となる誤り訂正を測定するために、NVIDIAのNVQLinkを自社の量子コンピュータに統合すると発表しました。 NVQLinkは、量子ハードウェアとAIスーパーコンピューティングを接続するNVIDIA CUDA-Qと統合された、オープンかつ相互運用可能なプラットフォームです。量子コンピュータと画像処理装置(GPU)アクセラレーテッドコンピューティング間に低遅延・高スループット接続を提供することで、量子コンピュータと高性能な古典コンピュータが共存するハイブリッド型の有用なアプリケーションの実行や量子誤り訂正に必要な計算タスクのリアルタイムによるオーケストレーションを可能にします。 今日の量子コンピュータはシミュレーション、最適化、機械学習におけるアルゴリズムを解き放つ規模に達しつつある一方、物理量子ビッレベルでの誤りが依然として量子コンピューティングの商業的優位性を妨げています。...

IQMクアンタム・コンピューターズ、シリーズB資金調達ラウンドでTesiからの強力な支援と米国投資会社Ten Eleven Ventures主導の下、3億ドル超を調達

エスポー、フィンランド--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- フルスタック超伝導量子コンピュータの世界的リーダーであるIQMクアンタム・コンピューターズは、ベンチャー・キャピタルにより3億2,000万ドル(2億7,500万ユーロ)を調達し、これまでの累計調達額が6億ドルに達したことを発表しました。 今回のシリーズB資金調達ラウンドは、サイバーセキュリティに特化した投資会社であり、IQMにとって初の米国投資会社となるTen Eleven Venturesが主導し、既存投資元であるフィンランドのベンチャー・キャピタルおよびプライベート・エクイティ会社Tesiも追加出資を行いました。他にも新規および既存の投資会社が参加し、その中にはElo Mutual Pension InsuranceおよびVarma Mutual Pension Insuranceといった年金基金、シュワルツ・グループおよびウィンボンド・エレクトロニクスの戦略的投資会社、さらにEICおよびBayern Kapitalといったソブリン・ウエルス・ファンドが含まれています。 「今回の資金調達は、当社...

IQMクアンタム・コンピューターズ、オークリッジ国立研究所のHPCシステムに量子コンピュータを統合

米テネシー&フィンランド、エスポー--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 米国エネルギー省オークリッジ国立研究所(ORNL)は、ORNLの高性能コンピューティング(HPC)システムに統合される初のオンプレミス型量子コンピュータとして、IQMクアンタム・コンピューターズ(IQM)のIQM Radianceが採用されることを発表しました。 IQM Radiance 20量子ビット量子コンピュータは、超伝導技術を基盤とし、量子古典ハイブリッドアプリケーション開発の加速に役立てられます。この量子コンピュータは2025年第3四半期までに納入予定で、将来的にはより多くの量子ビット数にアップグレード可能な設計となっています。 オンプレミス型IQM Radianceの導入は、量子コンピューティング ハードウェアとHPCインフラのシームレスで緊密な統合を目指すORNLのミッションを支えるものです。ORNLチームは、長年にわたり研究コミュニティにおいて量子コンピュータとHPCとを統合する取り組みをリードしてきたことで高く評価されています。 今回の発表は、IQM Resonance...
Back to Newsroom